2022/07/01 16:15
1週あいてしまいましたが皆様いかがお過ごしでしょうか?
急に暑くなりましたね。
私は暑いの苦手なので水分塩分の補給にすごく気を遣う
毎日です。
在宅時はあまりスポーツドリンクを飲まないので
水分はもっぱらお茶になってしまうのですが、
塩分が不足しないよう時折梅干しを食べるようにしています。
体がだるくなってきたり頭が痛くなってきて
「あ、やばい」と思った時に
何度か梅干しで回復してことなきを得たことがあります。
酸味で口の中もスッキリしますし、塩分も摂れるので
オススメです。
さて、久々の好きな音楽の話ですが、
今日はピアノ曲。
メンデルスゾーンの「無言歌集」のお話です。
よく耳にするあたりでは「春の歌」などがあります。
どの曲も本当に美しく大好きなのですが
特に好きな曲を下に挙げてみます。
・9(なぐさめ)
・32(失われた夢)
・33(巡礼の歌)
・40(悲歌)
・44
※ 曲名は全音楽譜出版社のピアノスコアの表記に
従っています。
9番と44番は実際に弾く練習もしました。
もともとピアノを習っていたわけではないので
音が並んで終わりだったのですが、
それだけでも自分が満足するには充分なくらい
とにかく美しく心が揺さぶられる曲です。
「無言歌」という題名のとおり
歌曲でもおかしくないくらいメロディーが
はっきりしているのも、
もしかしたら好きな理由かもしれません。
他のピアノ曲のメロディーがはっきりしてないという
わけではないのですが、
前述の理由であまり純粋なピアノ曲を弾いていないが故に
ピアニスティックな曲の理解が浅い自覚があります。
なので、実はピアノ曲ですごく好きな曲って
あまりないのですが、
「無言歌集」はほぼ唯一と言っていい大好きなピアノ曲です。
完全に嗜好の問題ですが、何か音楽聴こうと思った時には
どうしてもオーケストラや吹奏楽に行きがちです。
暑くてますます外出しづらくなりましたし、
夏の間にピアノ曲を聴いてみるのもいいなと思います。
それでは今日はこのへんで。