2022/01/28 17:00

毎年、年が明けてから新年度までの約3か月って

本当に早く過ぎていきますね。
子供の頃からそう感じていました。
3学期ってほんとあっという間じゃなかったですか??

今もすでに1月が終わろうとしているだなんて(笑)
信じられない。。。

今月、何してたかなーと思ったのですが、
振り返ってみたら意外と色々やってました。
新譜も出せましたし。

今は、なんていうのか・・・
書籍で言うと

「正しい音階」/溝部國光 著
「数学と化学から読む音楽」/西原稔・安生健 著
「138億年の音楽史」/浦久俊彦 著

この3冊が手元にあって、
内容が被っているところ被ってないところあるんですが、
平均律と純正律、天体の音楽、
音ってそもそも何なのか、というようなことを
勉強しています。
楽しいけど、理解するのが大変です。
今年1年、この3冊の内容をきちんと自分の中に
根付かせるのが目標です。

楽譜作りながら合間にこの3冊を行ったり来たりして、
ゲームしてアニメ観て
順調に家に引きこもって来月を迎えようと思います(笑)。